TLが一定の場合のG/G/1のサイクルタイム定理

搬送時間ありG/G/1のサイクルタイム定理の意味」で述べた、搬送時間が一定の場合の定理について述べます。
この場合、「搬送時間ありG/G/1のサイクルタイム定理」で述べられた

M1から搬送時間とロードポートを省いた、通常のG/G/1の待ち行列を考え、M1の各ロットの到着時刻にそのロットのTLを足した時刻を新たなロット到着時刻とするようなロット到着系列を与える。これをモデルM2と呼ぶことにする。

の中の

M1の各ロットの到着時刻にそのロットのTLを足した時刻を新たなロット到着時刻とする

の部分に注目すると、TLが一定の値であるので「新たなロット到着時刻」はM1での到着時刻を一定値TLだけ並行移動したものになります。(下図参照)

ということは、M2のロット到着系列はM1のロット到着系列と同じ統計的性質(例えば平均値、標準偏差など)を持つことになりますから、M2でのロット到着系列はM1でのロット到着系列と同じとみなしてよいことになります。よって、搬送時間ありG/G/1のサイクルタイム定理は以下のように変形されます。

TLが一定の場合のG/G/1のサイクルタイム定理

  • 定理(TLが一定の場合のG/G/1のサイクルタイム):
    • 上図のような構成のG/G/1のモデルを考え、これをモデルM1と呼ぶことにする。M1から搬送時間とロードポートを省いた、通常のG/G/1の待ち行列を考え、M1と同じロット到着系列を与える。これをモデルM2と呼ぶことにする。M1において装置利用率uの時のロットのサイクルタイムg(u)とし、M2において装置利用率uの時のロットのサイクルタイムf(u)とする。もし、全てのpについて
      • CET_{max}\le{\Bigsum_{j=p}^{p+LP-2}{t_{ej}}}
    • ならば
      • g(u)=f(u)+E(TU)+TL
    • である。ただしE(TU)TUの平均値を表す。また、t_{ej}はロットjの処理時間を表す。

この定理によればロードポートネックが存在しない場合、TLが一定であれば、M2にM1と同じロット到着系列を与え、その時のサイクルタイムTLTUの平均値を足せば、M1のサイクルタイムが求まる、ということです。つまり、搬送時間の影響は、サイクルタイムに単に搬送時間が加算されるだけである、ということです。このような場合、搬送時間(TLTU)の平均値を短くするように改善すると、その効果は、サイクルタイムがその短縮分だけ短くなる、ということになります。TLhttp://d.hatena.ne.jp/CUSCUS/20070914:title=TU]が平均で30秒縮まればサイクルタイムも平均で30秒縮まる、というわけです。
この定理の意味するところを「TLの変動がサイクルタイムに与える影響」でさらに検討します。