Πを使ってM/G/mの平均待ち行列長を表す

\Piについてもう少し見ていきましょう。

M/M/mの場合

まずM/M/m待ち行列を考えます。この時の平均待ち時間CT_qは「待ち行列理論の私的総論」で紹介しましたように

  • CT_q=\frac{m^{m-1}u^m}{m! (1-u)^2}p_0t_e・・・・・(1)
    • ただし
    • p_0=\frac{1}{\Bigsum_{k=0}^{m-1}\frac{(mu)^k}{k!}+\frac{(mu)^m} {m!(1-u)}}・・・・・(2)

でした。一方、「M/M/mにおける待ち確率Πの近似」では、

  • \Pi=\frac{(mu)^m}{m!(1-u)}p_0・・・・・(3)

という式を導き出しました。(1)と(3)から

  • CT_q=\frac{\Pi}{(1-u)m}t_e・・・・・(4)

が導き出されます。さらに、平均待ち行列L_qは、リトルの法則を用いれば、L_qWIPに、CT_qサイクルタイムに当たり、さらにスループット

  • \frac{mu}{t_e}・・・・・(5)

であることが(少し考えれば)分かるので、

  • L_q=CT_q{\times}\frac{mu}{t_e}・・・・・(6)

これに(4)を代入して

  • L_q=\frac{\Pi}{(1-u)m}t_e{\times}\frac{mu}{t_e}=\frac{{\Pi}u}{(1-u)}

よって

  • L_q=\frac{{\Pi}u}{(1-u)}・・・・・(7)

となります。この(4)と(7)は近似式ではないことに注意して下さい。

M/G/mの場合

さて、今度は上の話をM/G/m待ち行列に拡張します。この待ち行列の平均待ち時間CT_{qG}は(今までのM/M/mの場合の平均待ち時間CT_qと区別するためにこの記号で表すことにします。)、「待ち行列理論の私的総論」で紹介したリー・ロントンの近似式によれば、

  • CT_{qG}\approx\frac{1+c_e^2}{2}CT_q・・・・・(8)

になります。ここで式(4)を用いれば

  • CT_{qG}\approx\frac{1+c_e^2}{2}\frac{\Pi}{(1-u)m}t_e・・・・・(9)

になることが分かります。さらに平均待ち行列L_{qG}はM/M/mの時と同様にリトルの法則を用いれば、

  • L_{qG}\approx\frac{1+c_e^2}{2}\frac{{\Pi}u}{(1-u)}・・・・・(10)

になることが分かります。この(9)と(10)における\PiはM/M/mにおける待ち確率でしたが、「M/G/mにおける待ち確率Πの近似」で紹介したようにM/G/mにおける待ち確率(これを\Pi_Gで表しましょう)もこの\Piに非常に近い値でした。ということは式(9)(10)における\Pi\Pi_Gに置き換えることが出来て

  • CT_{qG}\approx\frac{1+c_e^2}{2}\frac{\Pi_G}{(1-u)m}t_e・・・・・(11)
  • L_{qG}\approx\frac{1+c_e^2}{2}\frac{{\Pi_G}u}{(1-u)}・・・・・(12)

となります。