Manufacturing Systems Modeling and Analysisのこと

最近、購入したManufacturing Systems Modeling and Analysis

の前書きに、このような文章を見てうれしくなりました。

The application of queueing theory to manufacturing type systems started with the approximation based work of Ward Whitt in the 1980's. His paper on QNA (a queueing network analyzer) in 1983 is the base from which most applied modeling efforts have evolved.

  • 待ち行列理論の生産タイプのシステムへの応用は1980年代のWard Whittの業績に基づいた近似から始まっている。1983年のQNA(a queueing network analyzer)に関する論文は、大部分の応用モデル化の努力がそこから発展してきた基盤である。)


Ward Whittだって? このQNAに関する論文では生産システム(つまり工場)については何も言っていなかったのですが、やはり、あの論文は生産システムにとっても重要な論文だったんですね。私の直感は正しかったです! すでに私は2008年にWhitt教授にメールを出して、QNAの論文の日本語への翻訳の許可をとったのでした(「Word Whitt教授から許可をもらったよ。」参照)。そして、私が日本語に翻訳したこの論文は坂東さん(id:keitabando)とその仲間たちが運営するMy Open Archiveで見ることが出来ます。


Upload by MyOpenArchive



さらに読んでいくとまたまたビックリすることが・・・・

The book that most closely aligns with the motivation, level, and intent of this book is Factory Physics by Hopp and Spearman. Their approach and analysis is highly recommended reading, however, their book's scope is on the larger field of production and operations management. Thus, it does not provide the depth and breath of analytical modeling procedures that are presented in this text.

  • (この本の動機とレベルと意図において最も密接に一致している本はHoppとSpearmanによるFactory Physicsである。彼らの方法と分析は、ぜひ読むことをお勧めするものであるが、彼らの本の範囲は生産と運用の管理のより大きな分野に関してである。よって、それはこの本で示した解析的モデル化の手順の深さと広さを提供していない。


私はすでにFactory Physicsを購入し、全部、翻訳しているのでした。(著作権の関係で公開出来ませんが)



ということで、私がこの本を買った判断は間違っていなかった、ということです。なかなか楽しみなことです。