つなぎの式の導出(1)

つなぎの式」で紹介しましたGI/G/1待ち行列における「つなぎの式」、つまり出発過程の変動係数c_dを求める近似式

  • c_d^2{\approx}u^2c_e^2+(1-u^2)c_a^2・・・・・(1)

(ただし、uは装置の利用率c_eは装置の処理時間の変動係数c_aジョブの到着間隔時間の変動係数)は、「Marshallの公式に向けて(2)」で導いた「Marshallの公式」(「Marshallの公式に向けて(2)」での式(6)。ただし平均待ち時間EWは私の本来の記法に従ってCT_qと書き直しました。)

  • c_d^2=c_a^2+2u^2c_e^2-2u(1-u)\frac{CT_q}{t_e}・・・・・(2)

と「Kingmanの近似式

  • CT_q{\approx}\frac{c_a^2+c_e^2}{2}\frac{u}{1-u}t_e・・・・・(3)

から導くことが出来ます。つまり式(2)に式(3)を代入すると、

  • c_d^2{\approx}c_a^2+2u^2c_e^2-2u(1-u)\frac{1}{t_e}\frac{c_a^2+c_e^2}{2}\frac{u}{1-u}t_e
    • =c_a^2+2u^2c_e^2-u^2(c_a^2+c_e^2)=u^2c_e^2+(1-u^2)c_a^2

となるので、式(1)が導かれます。


式(1)の意味を少し見てきます。u\rightar{0}c_d\rightar{c_a}になります。この理由は下の図を見れば分かると思います。

  • 図1

u\rightar{0}になれば、ジョブが待つことはなくなります。図のように、出発間隔D_nは到着間隔A_nと処理時間B_nB_{n+1}を用いて

  • D_n=A_n+B_{n+1}-B_n

と表すことが出来ます。ここで、やはりu\rightar{0}なのでA_nB_nB_{n+1}に比べてかなり大きくなります。よって

  • D_n{\approx}A_n

となり、また、B_n-B_{n+1}によって導入される変動は無視出来ます。よって、

  • c_d{\rightar}c_a

が導き出されます。次に式(1)でu\rightar{1}c_d\rightar{c_e}になりますが、この理由は下の図で分かると思います。

  • 図2

今度は常に装置が処理中なので、

  • D_n=B_{n+1}

になります。よって

  • c_d\rightar{c_e}

になります。


つなぎの式の導出(2)」に続きます。