ロットサイズ

  • Factory Physics法則(搬送バッチの構成)を前にご紹介をしましたが、これを半導体ファブ(=工場)に適用することを考えて見ます。半導体ファブに用語を合わせると、ジョブはウェハ、搬送バッチはロット、ということになります。
  • ある装置がウェハを処理するキャパシティが2枚/分であるとします。ロットサイズが25枚であるとします。つまり1つのキャリアの中にウェハが25枚入っているとします。この装置のキャパシティは2枚/分なので、タクト時間(あるウェハの処理開始から次のウェハの処理開始までの間隔。キャパシティの逆数)は0.5分/枚になります。つまり30秒ごとに1枚ずつ、この装置にウェハが取り込まれていくことになります。よって、2番目のウェハは最初のウェハが取り出され始めてから0.5分後、3番目のウェハは1分後、キャリアの中の最後のウェハは、(25−1)枚*0.5分/枚=12分後になります。よってキャリア内のウェハの平均待ち時間は(0+12)/2=6分になります。
  • 一方、最初にキャリアから出て行ったウェハは一番最初にキャリアに戻ってくるので、今度はこのウェハが他のウェハを待つことになります。先ほどと同様に考えて、最後のウェハがキャリアに戻るのは最初のウェハがキャリアに戻ってきてから24枚*0.5分/枚=12分後になります。よって、キャリアに戻ってからウェハが他のウェハを待つ時間の平均値は(12+0)/2=6分になります。よって、ウェハが装置での処理前に待つ時間と処理後に待つ時間を合計すると、平均12分待つことになります。これにタクト時間の0.5分を足すと12.5分となります。
  • ロットサイズを約半分の13枚に減らしたら、この待ち時間+タクト時間はどうなるでしょうか? 同様に考えて、平均待ち時間は12枚*0.5分/枚=6分になり、これにタクト時間0.5分を足すと6.5分になります。
  • このキャリア内での待ち時間+タクト時間を(ウェハ処理のオーバーラップ時間を除く「タクト時間」の説明参照)ロットの処理時間とみなせば、ロットサイズが、ロットの処理時間に比例することになります
  • ロットのサイクルタイムには処理時間のほかに、待ち時間、搬送時間、セットアップ(=段取り)時間などがあり、処理時間の短縮がそのままサイクルタイム短縮につながるとは言えませんが、短縮の見込みがある方法としてロットサイズの見直しがありそうです。以下では、ロットサイズとサイクルタイムの関係について述べていきます。

議論の継続

関連のある話題。