M/G/1のp(k)の確率母関数(2)

M/G/1待ち行列p(k)の確率母関数を求める別な方法は次の通りです。今度は、ジョブが処理終了時点での残りのシステム内ジョブ数は、このジョブが到着してから到着したジョブ数に(FIFOなので)等しい、という事実から考察します。ジョブの待ち時間の確率変数をWとします。ジョブの処理時間の確率変数をSとします。するとこのジョブが処理終了する時に待ち行列システム内にあるジョブはW+Sの間に到着したことになります。W+S確率密度関数h(t)とします。時間tの間にジョブがk個到着する確率はポアソン分布の式(「ポアソン分布」参照)

  • p(k,t)=\frac{({\lambda}t)^k}{k!}\exp(-{\lambda}t)・・・・(17)

なので、p(k)

  • p(k)=\Bigint_0^{\infty}\frac{({\lambda}t)^k}{k!}\exp(-{\lambda}t)h(t)dt・・・・(18)

となります。
M/G/1のp(k)の確率母関数(1)」の式(5)

  • L^*(z)=\Bigsum_{k=0}^{\infty}p(k)z^k・・・・(5)

に式(18)を代入すると

  • L^*(z)=\Bigsum_{k=0}^{\infty}\left[\Bigint_0^{\infty}\frac{({\lambda}t)^k}{k!}\exp(-{\lambda}t)h(t)dtz^k\right]
    • =\Bigint_0^{\infty}\exp(-{\lambda}t)h(t)\Bigsum_{k=0}^{\infty}\frac{({\lambda}t)^k}{k!}z^kdt
    • =\Bigint_0^{\infty}\exp(-{\lambda}t)h(t)\Bigsum_{k=0}^{\infty}\frac{({\lambda}zt)^k}{k!}dt
    • =\Bigint_0^{\infty}\exp(-{\lambda}t)h(t)\exp({\lambda}zt)dt

よって

  • L^*(z)=\Bigint_0^{\infty}\exp(-({\lambda}-{\lambda}z)t)h(t)dt・・・・(19)

となります。ところでh(t)ラプラス変換H^*(s)で表すと

  • H^*(s)=\Bigint_0^{\infty}\exp(-st)h(t)dt・・・・(20)

ですから、式(19)は

  • L^*(z)=H^*({\lambda}-{\lambda}z)・・・・(21)

と書けます。このように「M/G/1のp(k)の確率母関数(1)」とは別の方法でp(k)の確率母関数L^*(z)を求めることが出来ました。


この式(21)と「M/G/1のp(k)の確率母関数(1)」の式(16)

  • L^*(z)=\frac{(1-u)(z-1)G(\lambda-{\lambda}z)}{z-G(\lambda-{\lambda}z)}・・・・(16)

を組み合わせると何が分かるでしょうか? 
さて、h(t)W+S確率密度関数でした。一方、式(16)のG(s)は処理時間S確率密度関数g(t)ラプラス変換でした。そこで、W確率密度関数w(t)で表せば、

  • h(t)=\Bigint_t^{\infty}w(\tau)g(t-\tau)d\tau・・・・(22)

となります。すると

  • \Bigint_0^{\infty}\exp(-st)h(t)dt=\Bigint_t^{\infty}\Bigint_0^t\exp(-s\tau)w(\tau)\exp(-s(t-\tau))g(t-\tau)d\tau{dt}・・・・(23)

ここで

  • x=t-\tau・・・・(24)

と置いて、(\tau,t)の代わりに(\tau,x)積分することにすれば、\taux積分積分区間はともに0から\inftyになるので

  • \Bigint_0^{\infty}\exp(-st)h(t)dt=\Bigint_t^{\infty}\Bigint_0^{\infty}\exp(-s\tau)w(\tau)\exp(-sx)g(x)d{\tau}dx

よって

  • \Bigint_0^{\infty}\exp(-st)h(t)dt=\Bigint_t^{\infty}\exp(-s\tau)w(\tau)d\tau\Bigint_0^{\infty}\exp(-sx)g(x)dx・・・・(25)

ここでw(t)ラプラス変換をそれぞれW^*(s)で表すことにし、g(t)ラプラス変換G(s)であることに注意すれば式(25)は

  • H^*(s)=W^*(s)G(s)・・・・(26)

となります。式(26)と式(21)から

  • L^*(z)=W^*({\lambda}-{\lambda}z)G({\lambda}-{\lambda}z)・・・・(26)

となります。式(16)と式(26)から

  • W^*({\lambda}-{\lambda}z)G({\lambda}-{\lambda}z)=\frac{(1-u)(z-1)G(\lambda-{\lambda}z)}{z-G(\lambda-{\lambda}z)}

よって

  • W^*({\lambda}-{\lambda}z)=\frac{(1-u)(z-1)}{z-G(\lambda-{\lambda}z)}・・・・(27)

ここで

  • s=\lambda-{\lambda}z

と置けば

  • z=\frac{\lambda-s}{\lambda}

なので式(27)は

  • W^*(s)=\frac{(1-u)(\frac{\lambda-s}{\lambda}-1)}{\frac{\lambda-s}{\lambda}-G(s)}

よって

  • W^*(s)=\frac{(1-u)(\lambda-s-\lambda)}{\lambda-s-{\lambda}G(s)}
  • W^*(s)=\frac{(1-u)s}{s-\lambda+{\lambda}G(s)}・・・・(28)

となります。この式によって待ち時間Wの分布が処理時間Sの分布から求めることが出来そうです。


本エントリーを作成するに際して、滝根哲哉教授の「確率離散事象論講義資料」 
http://www-optima.amp.i.kyoto-u.ac.jp/~takine/tmp/shiryou.pdf
を参考に致しました。感謝致します。