伊勢神宮

五十鈴川

久しぶりにゆっくり休める休日。今朝は、五十鈴川がきれいでした。 こんなところに住んでいて、すぐそばに五十鈴川を見ることが出来る人がうらやましい。 伊勢神宮内宮に向かう宇治橋です。 ここから宇治橋が見えるとは、10年伊勢に住んでいて始めて知りま…

鏡宮(かがみのみや)

私の好きな鏡宮ですが、しばらく参拝する機会がありませんでした。今日は時間がとれそうだったので行ってきました。ここ連日の不安定な天気のために朝熊川はにごっていました。 お会いできてうれしいです。 ここ数週間、このような雰囲気に飢えていた(? つ…

湯田(ゆた)神社

昨日、一昨日とこの季節にしては涼しくてすごしよく、助かりました。昨日は、自転車で湯田(ゆた)神社に行き、お参りしました。湯田神社は伊勢神宮内宮の摂社です。 この、神社と田んぼの関係というか、構図というか、いいですね。これぞ神社と稲作の正しい…

加努弥(かぬみ)神社

1年ほど前にもお参りしていました。(加努弥(かぬみ)神社)。 この鳥居の前は田んぼです。 ここにはシラサギが1羽いたのですが、カメラを出す前に飛び立ってしまいました。このあと、鏡宮(かがみのみや)にも行ったのですが、朝熊川の水量が少なくて川…

粟皇子(あわみこ)神社

伊勢神宮内宮の摂社である粟皇子(あわみこ)神社は、海岸に近い波の音が常に聞える場所に鎮座していました。 こういうところに来て始めて日本書紀垂仁天皇紀に記されたアマテラスオオミカミの言葉 この神風(かむかぜ)の伊勢の国は、常世(とこよ)の浪(…

せんぐう館

今年の4月14日のところ(度会大国玉比賣神社と伊我理神社)に書きましたように、今年4月に伊勢神宮外宮の宮域にオープンした博物館「せんぐう館」はどうも私の心にしっくりきませんでした。 式年遷宮記念 せんぐう館 公式ホームページ しかしそれは当日…

エソテリック・イセ

伊勢神宮は、まあまあ全国区だ。その名前を知っている人は日本人には多いだろう。そして伊勢神宮には内宮(ナイクウ)と外宮(ゲクウ)の2つの中心点があることも、まあまあ知られているだろう。それから、伊勢神宮は皇室の祖先神である天照大神(アマテラ…

佐美長御前神社四社

志摩市にご鎮座のこの四社は、以前もお参りしたことがあるのですが(佐美長神社)、その時は、メインの佐美長(さみなが)神社を写真に撮っていて、この小さな4つのおやしろをキチンと写真に収めていなかったので、今回収めました。佐美長御前(さみながみ…

宮澤正明写真展「伊勢神話への旅」を見てきた

伊勢市の宇治山田駅構内で4月7日から5月20日まで開催されている「宮澤正明写真展 伊勢神話への旅」を見てきました。無料だったので。 そんなもの地元なんだからさっさと見ればよかったのですが、出張で出かける時は早朝でまだ会場が開いておらず、出張…

度会大国玉比賣神社と伊我理神社

先週の土曜日、伊勢神宮外宮の宮域に「せんぐう館」という博物館が開館しました。 式年遷宮記念 せんぐう館 公式ホームページ 伊勢神宮:式年遷宮の歴史を紹介、「せんぐう館」オープン――毎日jp それで8日の日曜日に行ってきたのですが、人の多さに落ち着い…

未参拝の神社

伊勢神宮の関係神社で私がまだ参拝していない神社をまとめてみました。それらは、全て内宮の関係神社でした。 小俣町 湯田(ゆた)神社:摂社 二見町 神前(こうざき)神社:摂社 末社 許母利(こもり)神社 荒前(あらさき)神社 粟皇子(あわみこ)神社:…

御稲御倉神(みしねのみくらのかみ)

神社というよりは、弥生時代の遺跡という雰囲気ですが、これも内宮の所管社だということです。

由貴御倉神(ゆきのみくらのかみ)

内宮の御酒殿の右にご鎮座されているのが由貴御倉神(ゆきのみくらのかみ)です。内宮を参拝する時はいつも目にしていたのですが、これが神社(内宮の所管社)であるという意識がなかったので、今まで参拝したことがありませんでした。

御酒殿神(みさかどののかみ)

日本国のアルケー(原型)であるところの至高の神器「天の瓊矛(ぬほこ)」(「北畠親房、伊勢に失われたアークを探す(1)」「(2)」参照)が納められているのは内宮の御酒殿だということ(「神名秘書」の説)ですが、これがその御酒殿でしょうか? とて…

四至神(みやのめぐりのかみ) 内宮

こちらは内宮の四至神(みやのめぐりのかみ)。やはり宮域の四囲を守る神様だということです。むしろこのような、建物のない神社のほうが古式を伝えているのかもしれません。

四至神(みやのめぐりのかみ) 外宮

年始に臨時に設置される「お札授与所」に押されて囲まれたかっこうになっています。ちょっとかわいそうに思いました。これ(この木があるところ)が神社であると言われても、普通は気がつきませんよね。外宮の四囲を守る神様だということです。

今年のまとめの準備:伊勢神宮、末社、所管社、別宮所管社

今年参拝した伊勢神宮の末社、所管社です。末社になると「**神社同座」が多くて、どこかの神社をお参りするときに意識していなくても同時にお参りしていることになります。所管社になると立ち入り禁止区域内に鎮座されているものも多いです。それから、「…

今年のまとめの準備:伊勢神宮、摂社

調子に乗ってもう少し・・・。今年参拝した伊勢神宮の摂社です。外宮 草奈伎(くさなぎ)神社 大間国生(おおまくなり)神社 度会国御(わたらいくにみ)神社 度会大国玉比賣(わたらいおおくにたまひめ)神社 田上大水(たのえおおみず)神社 田上大水御前…

今年のまとめの準備:伊勢神宮、別宮

ことし参拝した伊勢神宮の別宮をまとめてみました。本当は摂社、末社、所管社も含めるべきですが、時間がなくて・・・・ 外宮 多賀宮(たかのみや) 土宮(つちのみや) 月夜見宮(つきよみのみや) 風宮(かぜのみや) 内宮 荒祭宮(あらまつりのみや) 月…

荒祭(あらまつりの)宮

ここは内宮の別宮の1つである荒祭宮です。 おとついは、伊勢内宮に大勢の参拝客が訪れていました。全日本大学駅伝のせいかもしれません。そのためか、何か落ち着かない感じがしていて、納得のいく写真が撮れませんでした。 今年の3月13日からおとといま…

子安神社

昨日は会社に出勤せず、神社に出勤しました。あいにくの曇り空。ご祭神は木華開耶姫神(この花咲くや姫の神)です。

大山祇(おおやまつみ)神社

この日は、伊勢のおおまつりだったので、いつもより人手が多かったです。普段あまり参拝する人のいないこのあたりにも参拝する人が途切れることはありませんでした。 大山祇(おおやまつみ)神社。内宮の宮域内にある所管社です。 オオヤマツミの神は、山の…

風日祈(かざひのみの)宮

滝祭神(たきまつりのかみ)

昨日参拝したのは、伊勢神宮の内宮のほうにある、滝祭神です。私はこのエントリーを書くまでこのお社は「たきまつりのみや」という名前だとばかり思っていましたが、立て札に書いてある名前は「たきまつりのかみ」でした。滝祭神は五十鈴川のほとりに鎮座さ…

堅田(かただ)神社

すっかり涼しくなり秋らしい青空です。堅田神社の入口は、普通の家と家の間にありました。一度は見落として通り過ぎてしまいました。 ちゃんと内宮の摂社です。 参道を通っていくと急に視界が開けて、社殿が現れました。 昨日、テレビで、震災で仮設住宅に避…

川原(かわら)神社

まだまだ暑いのですが・・・・・ 山のふもとに異界への入口を探し出しました。 お邪魔します・・・・・ ここ、川原(かわら)神社は内宮の摂社ですが、同名の神社として外宮摂社の河原(かわら)神社があります。漢字を別のものにすることによって区別してい…

園相(そのお)神社

宮川を上流に上って、内宮摂社である園相(そのお)神社を参拝しました。 さんざん自転車を漕いだ末に見つけました、異界への入口。まだ、外は夏のなごりで暑いです。 お邪魔します。 中に入ると涼しいです。 お参りしたあと、空を見上げました。何だか清々…

赤崎神社

お参りしたのは、鳥羽市に鎮座する赤崎神社。外宮の末社です。 夏の終わりを感じさせる風景です。 ここから上ります。 赤崎神社です。御祭神は荒崎姫命。 6月22日に行われる、ここのゆかた祭りは有名らしいです。(鳥羽市観光情報サイト)

多賀宮

8/17の写真です。外宮の別宮の1つ、多賀宮(たかのみや)を参拝しました。左の写真は、外宮の入口のひとつ。 多賀宮に行くには、この石段を登ります。 多賀宮

下御井(しものみい)神社

昨日も先週に続き、外宮(げくう)の神社へ。昨日、参拝したのは「下御井(しものみい)神社」。今年の4月4日にご紹介した「上御井神社」と対になっている神社です。 これが、下御井神社です。御井というからにはこの中には井戸があるはずです。